世界初ミリ単位で計測可能な3Dスキャンアプリ「Scanat」を運営するnat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿、以下 当社)は、既存株主に加え、新たにGlobal Brain株式会社が運営する日揮ホールディングス株式会社および日揮株式会社のCVC「JGC MIRAI Innovation Fund」、株式会社CoLife、株式会社フルタイムシステム、株式会社FLAG-41および個人投資家等を引受先とする総額約1.2億円の第三者割当増資を実施いたしました。今回の資金調達によって、累計導入社数300社を超えるScanatの販売体制とプロダクトの強化を行うとともに、株主各社とのプロジェクトを積極的に取り組んで参ります。
■ 資金調達の詳細
今回の資金調達では、既存株主に加え、株式会社CoLife、Global Brain株式会社が運営する日揮ホールディングス株式会社および日揮株式会社のCVC「JGC MIRAI Innovation Fund」、株式会社フルタイムシステム、株式会社FLAG-41および個人投資家等を引受先とする総額約1.2億円の第三者割当増資を行いました。今回の資金調達により、累計導入社数300社を超えるScanatの販売とプロダクトの強化はもちろん、各社とのプロジェクトを進めていく体制強化を図ります。
今回の調達により、弊社の累計資金調達額は2.3億円を突破しました。
■ 弊社が解決する課題
現実空間を高精度に記録することは住宅リフォームのみならず、土木やインフラ、不動産などさまざまな業界で必要とされています。経験がある複数のスタッフが現場に出向き、全ての箇所をメジャーなどで1箇所ずつ計測し紙に記録することや、数十枚の写真を撮るといった属人的な記録手法が、測り忘れや撮り忘れを引き起こし、現場に何度も足を運ぶといった付加価値のない作業が生まれます。また、社内や社外のコミュニケーションにおいても各担当者がFAX、電話、紙、写真など伝統的なツールを用いていますが、三次元の空間を齟齬なく各所に伝えることは難しく、顕在化された課題となっています。
「Scanat」は、iPhone ProやiPad Proに搭載されたLiDARセンサーを活用し、空間記録業務の効率化や業務の標準化、人手不足の解消に大きな効果があることが証明されています。「Scanat」を活用することにより、今までの空間記録に伴う作業を一人で完結できるのみならず、若手の採用やSDGsの達成などの経営目標にも貢献することが可能です。
■累計導入社数300社突破
サービスリリースから1年8ヶ月が経過した2023年9月に、中小工務店はもちろん、スーパーゼネコンや大手建材メーカーまで累計300社以上に導入いただけるサービスに発展しました。住宅リフォームのみならず、様々な場所での工事やインフラ・ビルメンテナンスなどで活用されています。今後も住宅・建設領域における課題の解決を目指し、機能開発・支援を行って参ります。
■ 既存投資家からのコメント
・ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 早川 与規 氏
nat社の展開する事業は、住宅関連産業の人手不足や長時間労働といった深刻な課題解決に寄与しています。これは、ユナイテッドのパーパスである「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」にも通ずると感じ、2022年3月に初回の出資をさせていただきました。
その後、利用企業数の拡大、プロダクトのアップデートなど着実に事業が進捗しており、今回ラウンドでも追加で出資させていただきました。当社としてもnat社の今後のさらなる事業成長を応援してまいります。
・株式会社ANOBAKA アソシエイト 松永 和彰 氏
iPhoneやiPadにLiDARセンサーが搭載される以前からその機能に着目し、独自の技術を持ってmm単位計測という極めてセンシング精度が高いプロダクトを開発しているnatチームは業界でも頭一つ抜けた存在だと感じています。Scanatは大手企業への導入も進みつつあり、業界スタンダードのプロダクトとして浸透していくと信じています。
■ 新規投資家からのコメント
・株式会社CoLife 代表取締役 池内 順平 氏
今回、natさんに出資させていただけたことを大変嬉しく思います。
natさんがお持ちのミリ単位で測定できる技術は、住宅分野において、社会課題の解決に大きく貢献できるものと確信しております。弊社が提供しているバーティカルSaaS「イエコン」とのデータ連携など、お互いの技術を融合し、家の不便の解決に向けたDXをご一緒できますことを楽しみにしております。
・日揮株式会社 未来戦略室 マネージャー 坂本 惇 氏
エネルギーやインフラ領域を中心とした産業プラント設備を手掛ける当社では、グループ会社であるブラウンリバース社と共に、既存設備のデジタル化を加速させるデジタルツインサービス「INTEGNANCE VR」を提供してまいりました。
この度、nat社が描くビジョンに共感し、Scanatとの連携による更なる提供価値の向上を目指します。日揮グループは今後もnat社との連携を通じて、安全・安心で持続可能な社会システムの構築に向けて貢献してまいります。
・株式会社フルタイムシステム 代表取締役副社長 原 周平 氏
弊社フルタイムシステムは世界に先駆け宅配ロッカーという、物を受け渡す時に困っていたタイミングロスを無くすことで、渡す側受け取る側双方に発生しうるストレスを無くすサービスを開発し展開致しました。
近々、natさんが繰り広げるアイデアと独自の技術が、世界中で困っている「今すぐ測りたい」と言う欲求をリアルに満たし、ストレスフリーな世の中にしてくれるものと確信しております。
・株式会社FLAG-41 代表取締役 山本 芳司 氏
情報を正確かつ迅速に得ることが、多くのビジネスシーンにおける成功の大きな要素であることは論を俟たない。nat株式会社の「Scanat」が、土木、インフラそして不動産など、様々な分野に正確で迅速な情報を提供するものであることを確信し、期待して止まない。
・個人投資家 德本 昌大 氏
「住」のセクターは、衣食住の3大セクターの中で、デジタル変革(DX)の波に最も乗り遅れていると広く認識されています。日本の不動産および建設業界は、2024年問題という時限爆弾を抱え、デジタル化の必要性が急務となっている中、空間データの高度な取得を目標とするnat社にとっては大きなチャンスとなっています。
nat社は、今、不動産と建設業界に革命をもたらそうとしています。彼らの持ち味である最先端の技術は、建物に関する詳細な情報を効率よく収集し、それに基づいて迅速な設計や施工をサポートしています。技術のさらなる向上により、空間計測の課題を抱える多くのクライアントにもアプローチが可能となり、その市場は劇的に広がる可能性があります。このような空間DXの大きなポテンシャルを考慮し、今回、私はnat社への投資を決めました。
nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:劉 栄駿)は、株式会社フルタイムシステム(本社:東京 都千代田区、代表取締役:原 幸一郎、以下「フルタイムシステム」)との資本業務提携を決定しましたことを、 下記の通りお知らせいたします。
◾️資本業務提携の目的・背景
当社とフルタイムシステムは、住宅事業領域の中で補完関係にあり、既存事業の強化だけでなく、相互に新 しいビジネスを開発、展開ができる、高いシナジーをもたらすと考えています。今後は協業関係の中で各プ ロジェクトを迅速且つ積極的に進めていきます。
詳細はこちらをご確認ください。
nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:劉 栄駿、以下当社)は、株式会社CoLife(コーライフ、本社:東京都中央区、代表取締役社長:池内 順平、以下CoLife社)との資本業務提携を決定しましたことを、お知らせいたします。
◾️資本業務提携の目的・背景
当社とCoLife社は、住宅事業領域の中で補完関係にあり、既存事業の強化だけでなく、相互に新しいビジネスを開発、展開ができ、高いシナジーをもたらすと考えています。我々は今後も住宅関連事業は堅調に推移し、且つ住宅リフォーム市場は一定の規模を成長し続けると確信しています。今回の資本業務提携を契機に、協業関係の中で各プロジェクトを迅速且つ積極的に進めて参ります。
詳細はこちらをご確認ください。
nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年8月30日(水)~9月1日(金)までの3日間、大阪府・インテックス大阪にて開催されるジャパンビルド-建築の先端技術展-に出展します。
ジャパンビルド-建築の先端技術展-は、住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展です。建材、住宅設備、ビル管理・運用システム、リノベーション技術、AI(人工知能)・IoT関連技術、不動産テック、建設DXなどが世界中から出展し、建築業界の開発・設計・工事・管理・運用分野の専門家が商談を目的に来場します。
natでは、全く新しい現調ツール「Scanat」アプリを2022年1月より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。
今回のジャパンビルド-建築の先端技術展-では、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。
「ジャパンビルド-建築の先端技術展-」公式サイト
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com
※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年7月19日(水)~20日(木)までの2日間、東京都・ビッグサイトにて開催されるリフォーム産業フェア2023に出展します。
リフォーム産業フェアは、リフォーム業界唯一の専門メディアであるリフォーム産業新聞社が1998年より開催し、今回で25回目を迎えるプロ向けの展示会です。業界に携わる事業者の方々がビジネスを活性化できるよう、さまざまな切り口で最新の情報発信を行っています。
natでは「Scanat」アプリを2022年1月より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。
今回のリフォーム産業フェアでは、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。
また、トレンド・技術セミナーでは「iPhone1台で現地調査から図面作成まで行える魔法のアプリのご紹介」をテーマにセミナーを開催させていただきます。(https://the-bars.com/seminar/20230719-1100-trend-technology-2023-r5/)
※リノベ工務店サミットも同時開催しております
「リフォーム産業フェア」公式サイト
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com
※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
nat株式会社(代表取締役:劉 栄駿)は、本年2月22日(水)に、ConTech LABが主催する「2023年注⽬の建設DXツール徹底解剖︕」に参加します。
nat株式会社(代表取締役:劉 栄駿)は、2023年7月14日(金)17:30~18:30に、弊社含めた5社による共催イベント、「住宅DX最前線セミナー -2023年注⽬の住宅DXツールをご紹介︕-」を開催いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅DX最前線セミナー「2023年注⽬の住宅DXツールをご紹介︕」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーサイト
https://housing-dx-tools-seminar.peatix.com
開催日時:2023年7月14日(金)17:30~18:30(Zoomによるオンライン開催)
参加費用:無料
主催:nat株式会社、LIFE LABEL/Dolive、株式会社スタイルポート、セーフィー株式会社、Cocolive株式会社
後援:ハウジング・トリビューン
住宅会社において特にご活用いただけるDXツールを、業務テーマごとに一気にご紹介。自社の業務にどう活用していけるのか、今後のDX活用のヒントも含めてご紹介いたします。
■プログラム
※登壇者や時間は一部変更になる場合があります。
17:15 開場
17:35 基調講演 中山 紀文 氏 (株式会社創樹社 代表取締役社長、Housing Tribune編集業務統括)
17:55 5社によるDXツールのご紹介
若狭 僚介 氏 (nat 株式会社 マーケティング担当)
田村 友一 氏 (LIFE LABEL/Dolive)
堀井 秀雄 氏 (株式会社スタイルポート 取締役 マーケティンググループ管掌)
越川 靖琉 氏 (セーフィー株式会社 営業本部 第2ビジネスユニット ソリューションセールス第3グループ)
高橋 良太 氏 (Cocolive株式会社 工務店事業部 営業)
18:20 Q&A 「建設DX導入のコツと効果」
18:30 終了
無料のオンラインのセミナーとなっておりますので
お気軽にご参加ください。
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com
※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年6月14日(水)~15日(木)までの2日間、北海道・アクセスサッポロにて開催される北海道土木・建築未来技術展 ~ i-Constructionを始める、進める~に出展します。
natでは、現実空間を高精度にデジタル化するアプリ「Scanat」を2022年より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。
今回の展示会では、初めての方でも簡単に利用でき、大手企業はもちろん、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。
公式サイト
https://www.caft-exhibition.com
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com
※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
nat(代表取締役:劉 栄駿)は、3D計測アプリ「Scanat」のメジャーアップデート版v1.1.0をリリースしたことをお知らせいたします。
2022年1月末のリリース以降、お客様より「現場調査の時間が圧倒的に短くなった」「赤字覚悟で受けた案件もScanatの活用で黒字化できた」などポジティブなご意見を頂く一方、アプリの追加機能のご要望や機能改善のご提案も数多く頂いておりました。この度のメジャーアップデートでは、誰もが簡単に空間情報を取得・共有・管理し、現場調査や現場に関わるコミュニケーションの効率を大幅に向上させることが出来る新機能をリリースいたします。
■新機能のご紹介
この度、お客様の声を反映し、2023年6月よりアプリデザインの変更や新機能の追加などのバージョンアップを行います。建設・不動産業はもちろん、空間づくりに携わるすべての方々にご活用いただけます。以下に新機能の一部をご紹介いたします。
①間取り図面の自動変換
「間取りスキャン*」モードで作成した3Dモデルを間取り図面に自動で変換することができます。既存図面が無い案件において、現況図の作成に役立ちます。また、出力ボタンを押すだけで寸法入りの簡易図面(DXF形式)を瞬時に出力する機能の開発も行っております。
*間取りスキャン:壁やドアなどを認識し、間取り図のような3Dモデルを簡単に作成出来るスキャンモード
②CAD図面作成オプションサービスの拡張
撮影した3Dモデルから図面を作成する「CAD図面作成代行サービス」で対応可能な図面が増えました。これまでは居住用物件の平面図のみのサービスでしたが、ご要望にお応えしてオフィスや店舗など空間や、立面図や天伏図の作成も対応可能になりました。
・対応3Dモデル:住宅、オフィス、店舗
・対応図面:平面図、立面図、天伏図
③計測データ・メモの出力機能
撮影した3Dモデル内で計測した寸法・面積・メモを瞬時にCSVで出力できるようになりました。見積や報告書の作成にご活用頂けるため、現場調査後の作業も素早く行うことができます。また、計測したデータは用途に応じて色分けや表示・非表示をカスタムできるようになりました。
その他にも、お客様からいただいたフィードバックを元に、下記の新機能もリリースいたしました。
・アプリ操作案内の充実化:アプリをはじめて触る方にも分かりやすい操作案内コンテンツが充実しました。
・3Dモデル情報の入力機能:モデルリスト画面*で住所等の情報を入力することができます。
・閲覧モードの選択:3Dモード、俯瞰モード、内見モードの3つから選択が可能です。
・ID一元管理:管理者権限と使用者権限のアカウントを設定し、使用する現場と時期に合わせて、アカウントの付け替えなどの管理ができます。(法人プランのお客様のみ)
*モデルリスト画面:さらに現場情報をアプリ上で管理しやすくなりました。
今後もより一層使いやすいアプリを目指し、さらに皆さまのお役に立てるよう、サービスの改善・機能の開発に取り組んで参ります。
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com
※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年5月24日(水)~26日(金)までの3日間、千葉県・幕張メッセにて開催される建設・測量生産性向上展「CSPI-EXPO※」に出展します。
経済産業省と国土交通省、そして環境省・デジタル庁が後援する「CSPI-EXPO」は、建設業界・測量業界の最新かつ最先端の機械・設備・技術・サービスが一堂に集まる展示会です。
natでは、現実空間を高精度にデジタル化するアプリ「Scanat」を2022年より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。
今回のCSPI-EXPOでは、初めての方でも簡単に利用でき、大手企業はもちろん、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。
※Construction & Survey Productivity Improvement EXPOの略
「CSPI-EXPO」公式サイト
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com
※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
データ活用と最先端技術によって、人々の暮らしを豊かにするnat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:劉 栄駿)は、本社事務所を下記に移転いたしましたのでご案内申し上げます。
お取引先様には、今後一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
03-6822-8600 ※変更ありません。
2023年5月1日(水)より
お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。
アクセス方法などは下記のリンクをご参照ください。
https://office.sumitomo-rd.co.jp/building/detail/minato/toranomontower
平素より暖かいお引き立てをいただき、心より御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社では下記期間をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
■ゴールデンウィーク休暇の詳細
休暇期間:4月29日(土)〜5月7日(日)
5月8日(月)から平常通り営業いたします。
休暇期間中のメールでのお問い合わせに対する回答は、5月8日(月)以降となります。
期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
引き続き、nat株式会社およびScanatをよろしくお願いいたします。
nat株式会社(代表取締役:劉 栄駿)は、本年3月17日(金)に、株式会社フィックス(代表取締役:松本 唯史)が主催する「業務効率化オンライン勉強会 第20回ビルディーミーティング」に参加いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
業務効率化オンライン勉強会 第20回ビルディーミーティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日時:2023年3月17日(金)16:30~17:30(Zoomによるオンライン開催)
参加費用:無料
https://buildynote-21185157.hubspotpagebuilder.com/mtg20230317
■プログラム
●トークテーマ1
「働き方改革は、測り方改革から。3DスキャンアプリScanatのご紹介」
・Scanatの製品説明
・Scanat体感デモの実施
・Q&A
●トークテーマ2
「社員1人当たり売上1億円 高生産組織の業務管理」
石川県着工棟数ナンバー1年間300棟以上の現場を管理するAXSデザイン社の以下の取り組みについてお伺いします。
1.効率的な現場管理術
2.現場監督の負荷を減らし、育成を進める仕組みについて
3.デジタル受発注による圧倒的ペーパーレス化
無料のオンラインのセミナーとなっておりますので
お気軽にご参加ください。
お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com